環境 PR

【環境】結露とは 結露しやすい場所と結露対策

結露とは

ゆこさん
ゆこさん
結露って、冬にお鍋をするとガラスにできる水滴ですよね。
かんな先生
かんな先生
そうですね、それが結露です。ですが、結露は私達の生活や健康に影響を及ぼしますし、建物の寿命にも関係していますよ。
ゆこさん
ゆこさん
いつまでも健康に住み続けるには、結露に対する理解が必要ですね。

昔の住宅は、今とは違い結露とはほぼ無縁の存在でした。その理由は、建物の造りと材料にあります。主に木材や紙(襖や障子など)でつくられた昔の建物は、その材料自体が水分を吸収したり放出したりする機能をもっています。また、気密性に関しても、今の建物ほどよくありません。そもそも昔は冷房器具がなかったため、風通しがよくなるよう開放的な造りにしていたのです。

最近の建物は、空調効率を考え、できるだけ気密性を高く、そして、断熱性が高くなるようにつくられています。その技術は時代と共に大きく発展してきたと言えます。それはそれでよかったのですが、その副産物として生まれたのが、この結露と言えるかもしれません。

結露しやすい場所

結露は、外気温が低く、室内気温が高い冬季に発生します。建物の内部においては、外気温の影響を受けやすいところ(冷えるところ)や、空気の流通が少ないところに結露が発生しやすくなります。

  1. 外気に面した壁の入隅部分(隅っこ)
  2. カーテンを吊るした窓ガラス
  3. 気密性の高い窓のある暖房されていない部屋
  4. 押入れの内部(特に外壁面)
  5. 外気に面した壁に沿って置く家具の裏側



結露防止と対策

結露しやすい部分の表面温度を露点以下に下げない。

空気が持つことができる水蒸気の量は、温度が低くなると少なくなります。露点温度(水蒸気を持つことができなくなり、結露が発生する時の温度)まで下げると、結露が発生してしまいます。

外壁の断熱性をよくする。

外壁の断熱性をよくする(熱伝導率の小さい材料を用いる)と、外の気温に影響を受けなくなります。つまり、壁の内側が冷たくなりませんので、結露が発生しにくくなります。

湿度を下げる。換気をする。

湿度を下げる(空気中の水蒸気を減らす)と、単純に結露が発生しにくくなります。お鍋をする時などは、換気をするといいですね。また、浴室で発生する水蒸気(湯気)は、屋外に出るように換気をし、他の部屋に流れ出ないようにします。(浴室には第三種換気を用いるようにします。)

窓(サッシ)を二重窓にする。

窓のガラスを二重にすると、外気の影響を受けにくくなりますので、内側のガラスは結露しにくくなります。外側のガラスも、室内の湿気がいかないので結露しにくいです。

ガラスを二重にする場合は、外側よりも内側のサッシの気密性が高くなるようにします。

壁の中の結露防止

結露は部屋の中から見える所だけではなく、外壁の内部など、見えない所についても考えることが必要です。外壁の内部は、結露がおこりやすい上に換気しにくい場所です。しかも、結露をそのままにしておくと、建物の構造に重要な部材(柱や土台など)が傷み、建物の寿命を縮めることにつながります。

壁の中の結露を防止するには

  1. 屋外側の壁材は気密性の低いものを用いる。
  2. 断熱材の屋外側に通気層を設ける。
  3. 断熱材の室内側に防湿層を設ける。
  4. 室内側の壁材は、気密性の高いものを用いる。
ゆこさん
ゆこさん
ポイントは、壁の内部に湿気が入らないようにすることと、内部の湿気は外に出るようにすることですね。

木は天然の空調機
木は、湿度が高い時には湿気を吸収し、乾燥している時はその湿気を放出します。その量は、柱1本でほぼビール瓶1本分。木は天然のエアコンと言えそうですね。
でも、その機能が活かされるのは、無垢の木をそのまま使った場合です。表面を加工した材料や、上からボードなどを貼って柱を隠してしまうと、室内の湿度調整は難しくなります。
建築材料となっても、木は生き続けているんですね。



【環境】温度と湿度 空気線図の読み方二級建築士試験計画(環境)「温度と湿度」について学びます。温度とは何か、また、普段口にしている湿度とは何か、空気線図の読み方など。...
最端製図の通信講座と販売テキスト

最端製図.com(製図講座)
通信で行なう添削講座です。
1月から5月まで行なう「前半戦講座」と6月から行なう「後半戦講座」があります。

学科クラブ(二級)
4科目(計120項目)のわかりやすい講義ノートと20年分以上の過去問題に取り組むことができます。24時間いつでも質問OK

学科クラブ(一級)
5科目(計95項目)のわかりやすい講義ノートと15年分の過去問題に取り組むことができます。24時間いつでも質問OK

最端製図発売テキスト
最端製図が発売しているテキストです。
学科試験対策が2冊、製図試験対策が2冊あります。